夢草のブログ 

中年おやじのタナゴ釣りや、フライフィッシングのドタバタ奮闘記

夢草のブログ の新着ブログ記事

  • 割れてしまいました😢

    昨日、タナゴ竿ケースを5本切り出して、火であぶり、矯めの作業をしましたが、 今朝起きたら、フタが2つとケース1つが割れていました。 虎竹は大丈夫だったのに、さらし竹が割れました。 さらし竹はもともと、油抜きをしてある物ですので、焼入れすぎだったようです。 割れてしまった物は、後で、仕掛け巻きを作る... 続きをみる

    nice! 8
  • 元祖トンボ仕掛けとメダカでタナゴ釣り

    先日のホームの池で釣りの時、先輩釣友が面白い仕掛けで釣っています。 メダカの形をした浮きで釣っています。 マイナス仕掛けで、ゆっくりとメダカが沈んでいくとメダカさんが、泳ぎます。 魚のアタリですね! メダカ浮きの上には、小さな浮きが有りまして、それ以上は沈んでドベラナイ用に。 先輩釣友はこの仕掛け... 続きをみる

    nice! 9
  • 幼なじみとお買い物&ランチ

    昨日、先輩釣友から頂きました。 竿の節を抜く道具です。早速、自分でも何種類かのサイズの物を作ろうと、 ホームセンターに、幼なじみを誘ってピアノ線とステンレス製の棒を買いに、 ついでに、細工鋸とデジタルノギスを買って来ました。 細工鋸は竿のケース作りには必需品です。 ノギスは竿作りに、今までは百均シ... 続きをみる

    nice! 6
  • ホームの池で

    久々に、ホームの池でバラタナゴ釣りに行きました。 天気も良く、先輩釣友と現地で待ち合わせての釣りですが、外道のマブナが、 増えてすぎた為、今日は、底釣りでマブナ釣りです。 濁りがきついのと、水温の低下で食いしぶりのなか、あの手この手を駆使して 釣りあげます。 他の釣り人も、タナゴは食いしぶりのよう... 続きをみる

    nice! 6
  • ごめんなさい

    皆さん、コメント管理ができていませんでした。 色々なコメントを頂いていたのに、知らずにいたため、返信していませんでした。 BTGさん、釣り好きやっさん、上州無線さん、バジニアさん、yamatoママさん、 その他の皆さん、本当にごめんなさい。 此れからは、出来る限り返信しますので、お気楽にコメントし... 続きをみる

    nice! 7
  • 金魚釣り

    昨日は、幼なじみと埼玉県深谷市の岡部農園室内釣堀に行って来ました。 こんな可愛い金魚が釣れます、時には高級な金魚も。 こちらで、開催される、大会の二連覇されているチァンプの方と、タナゴ釣りの あれこれを談話したり、金魚釣りのエサの作り方を教えて頂いたり、 楽しいひと時を過ごして来ました。 ブログ拝... 続きをみる

    nice! 5
  • 激辛

    昨日、スパーで、安売りをしていたので買って来ました。 興味本位で食べてみましたが、私には辛いのではなく、痛くて半分も食べられませんでした。 食べ物を無駄にするのはいやなのですが、無理です。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。 寒さが厳しくなっております、皆さんお身体をご自愛ください。 ... 続きをみる

    nice! 4
  • タナゴ竿作り

    和竿作りにはいくつもの工程が有ります、 1、材料選び、矢竹や高野竹、真竹、その他にも色々な竹が有りますが、私は商品には しませんが、色々な草でも竿を作ります。 2、切り出し、竹素材の時にはこの工程で竿が決まります。 切り出した竹を並べた時に、必ず節の部分がそろっている事が決まりです。 3、芽取り・... 続きをみる

    nice! 6
  • 佐野ラーメンとタナゴ竿ケース

    佐野市のアカサカ釣り具店に納品の帰りに友人とラーメンを食べました。 有名店は数多く在りますが、今回は、私が初めての亀嘉へ 美味しく頂きました。 先輩釣友のタナゴ竿ケースが仕上がりました。 20㎝で500円玉が入る太さの物を希望との事で、真竹のタナゴ竿ケースです。 黒の漆で塗っては研ぎを何度も繰り返... 続きをみる

    nice! 5
  • 納品

    本日、佐野市のアカサカ釣り具店に、タラの木の芯で作って、人工漆で何度も塗っては研ぎを繰り返した、トップ付きの、タナゴ浮きを20個、納品して来ました。 タラの木の、芯のまわりの木は、とても堅いのです、樫の木ぐらいの堅さがあります。 その為、芯だけにするのに、とても手間がかかります。 でも、重さは、バ... 続きをみる

    nice! 5
  • 矢竹

    昨日、タナゴ釣りの帰りに、矢竹を採取して来ました。 約80本位ですが、この後皮をむいて芽をを取り除き、洗ってスダレ状に縛って の作業が一日がかりです。 最低3年は乾燥させてから竿を作ります。 よく、矢竹ってどんなたけ?って聞かれますので、 右が矢竹、左は篠です。葉っぱの大きさが全く違います。 寒さ... 続きをみる

    nice! 3
  • 友人とタナゴ釣り

    昨日は、午後から友人とバラタナゴ釣りに行きました。 まずは、前回の釣行の時に妻が入れ食いを堪能したポイントで、 5分、10分、タナを変え色々と試しますが全くアタリが有りません。 友人も、外道のアタリすら無いとの事です。 あれほどいたタナゴさんたちは何処へ、それならばと、ポイント探しです。 対岸で竿... 続きをみる

    nice! 4
  • タナゴ竿ケース

    真竹のタナゴ竿ケースを3本作りました。 何故か、佐野市のアカサカ釣り具店で販売している竿は、ケース付の物ばかり売れています。 竿としてはラッキョウ竹で握り部分を作った物の方が綺麗で手間もかけてあるのですが? 袋ではお気に召さないようで? もう一度、漆用コンパウンドで磨きあげて完成ですが、まだまだ未... 続きをみる

    nice! 8
  • ブログ更新いたします

    何日か、ブログをサボっていましたら、釣友から、具合でも悪いのかと。  電話を頂きました。  持病のむち打ち症と付き合いながら、何とか、生かさせて頂いております。 ご心配をおかけしまして申し訳ございません。 友人の倅さんが、アメリカ出張のお土産に、とても素敵なフィッシングバッグを... 続きをみる

    nice! 7
  • 矢竹

    昨日、キノコ狩りの帰りに小さな矢竹を根っ子ごと取って来ました。 家の裏にある布袋竹の間に植えました。 根ずく事を祈ります。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  寒暖差が激しくなっています、皆さんお身体を大切にご自愛ください。 ランキングに参加しています、よろしければ左下のタ... 続きをみる

    nice! 5
  • キノコ狩り

    昨日は、友人とキノコ狩りに行って来ました。 残念ながらムラサキシメジを少しだけでした。 落ち葉が厚くつもり過ぎてキノコ見つかりませんでした。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。 妻は風邪をひいてしまいました。  寒暖差が激しくなっています、皆さんお身体を大切にご自愛ください。... 続きをみる

    nice! 6
  • タナゴ竿ケース作り2

    先輩の釣友の為に3本タナゴ竿ケースを作りました。 上から、さらし竹で真ん中の節を抜いて約40㎝の竿が入ります。 真ん中は、真竹を黒の漆で塗り研ぎ出し約22㎝の竿が入ります。 下は、ホームセンターで購入した虎竹で透明漆で仕上げ約23㎝の竿が入ります。 まだまだ未熟ですが、精進いたします。 他の竿やケ... 続きをみる

    nice! 7
  • 夫婦で紅葉狩り&キノコ狩り

    昨日は2人で、年間何度も通り過ごしてしまう観光地、ふき割の滝に行って来ました。 紅葉を堪能した後に、少しだけキノコ狩りです。 クリタケ クリタケとそっくりですが、一本ずつ地面からはえる地ナメコ、落ち葉がくっついています。 キノコは外れ年にしては十分な収穫です。 昨日収穫したシモフリシメジといっしょ... 続きをみる

    nice! 8
  • キノコ狩り

    今日は、午後から友達とキノコ狩りに行って来ました。 毎年4~5回はキノコ狩りに行くのですが。 何処え行っても毒キノコすら無いとの事で、夏キノコのタマゴ茸いらいです。 まずは、腹ごしらえ、テレビで有名になった、当たりのある自動販売機で うどんを食べます。何度か当たった事が有りますが、今日は、外れで海... 続きをみる

    nice! 8
  • 夫婦でタナゴ釣り

    今日は、夫婦でバラタナゴ釣りに行って来ました。 前回の釣行では、新子の入れ食いを堪能しましたが、台風の影響か、 日向な場所ではクリアーな水質で、いるタナゴは丸見え状態でエサを食ってくれません。 そこで、少し寒いのを覚悟のうえで、日陰で釣ると、何とか当たります。 妻の釣ったポイントが良かったのか少し... 続きをみる

    nice! 10
  • タナゴ竿ケース作り

    先輩の釣友の竿ケース3本のうちの一番長いケースから作成します。 今回は、購入してあった、さらし竹で作ります。 口塗りをしたところまでです。乾いたら、竿を入れて、フタの部分を持っても 抜けない用にピッタリするまで研ぎ出します。 約40㎝の竿が入ります。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。... 続きをみる

    nice! 7
  • ホームの池で夫婦でタナゴ釣り

    先輩の釣友が竿のケースを希望との事で。ホームの池で待ち合わせ、竿の長さや、太さを 図ります。 その後、午後からの釣りで3時間の釣行でした。 妻に釣らせたポイントは、エサさえ付いていれば当たります。 台風前に良かったポイントは大雨の影響でまるでダメです。 妻が釣ったおかめタナゴ、まだ色付いています。... 続きをみる

    nice! 9
  • タナゴ竿作り

    今日は暖かく快晴でした。 こんな日は釣りに行きたいのですが、持病のむち打ち症が少しは楽なので、 以前から注文頂いているタナゴ竿を作ります。 高野竹14㎝、5本なみつぎ 矢竹21㎝、インロー4本つなぎ 高野竹17㎝、インロー5本つなぎ 商品なので、神経使います。 穂先は、竹は皮が丈夫なので、出来るだ... 続きをみる

    nice! 8
  • 夫婦で遠征釣行

    前回の釣行であまりにも水が澄みすぎ丸見えのタナゴ達、 台風の後ならば、少しは濁りが入って釣れるかと思い遠征に。 思いとは裏腹に、川はゴウゴウ満水で余りにも流れが早く、釣りになりません。 どうにか、浮き釣りの出来るポイントを探し当て、妻に釣らせます。 私も何とか浮き釣りや、みゃく釣りで大小さまざまな... 続きをみる

    nice! 10
  • 遠征釣行

    昨日は、先輩の釣友からお誘い頂き3人で、台風前の遠征釣行に行きました。 無風の曇りで、気温も丁度いい最高の釣りびよりです、 初めのポイントではアカヒレタビラが多く、時よりバラタナゴやヤリタナゴが まじります、前回の釣行の時より何処え行っても水位が浅く移動するたびに 深場を探しての釣行ですが、カネヒ... 続きをみる

    nice! 6
  • タナゴ仕掛け

    ヤフオクやネットで有名な方の仕掛けです。 プロペラ仕掛け 塗りや、シモリも繊細で綺麗ですね。 感度は、次回の釣行で試してみます。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  寒暖差が激しくなっています、皆さんお身体を大切にご自愛ください。 また、台風に早めの備えをお願い致します。 ... 続きをみる

    nice! 7
  • タナゴ竿作り

    6寸切りのタナゴ竿、むち打ち症の持病と戦いながらやっと仕上がりました。 今回は、梨地塗りでしあげました。 シボ漆の作り方は、ニカワ、卵白、砂を極限まですりつぶした物、色々と試しましたが、 自分でいつも持っている物、合成漆との相性が良く、簡単に出来る、つなぎグルテンを 少しずつ混ぜて、思う硬さにしま... 続きをみる

    nice! 8
  • 小さな和ダンス購入しました。

    竿や浮き、仕掛けなどを入れる合切箱、竿などが増えて入り切りません、 ヤフオクで小さな和ダンスを購入しました。 以前はアンティークの針箱を改造して作りましたが、古い物なので傷が多くて、砥の粉で補修した後に黒の漆で塗り、私が辰年、妻が寅年なので、辰と虎の金時絵を貼りました。 今の合切箱 購入した和ダン... 続きをみる

    nice! 6
  • 赤城雷神杯

    今日は冷たい雨ですねぇ😢 こんな日は釣りも出来ないし、竿や浮き作りも持病のむち打ち症で出来ません。 桐生競艇では、周年記念の赤城雷神杯が開催中。 友人と午後から出かけます。 大好きな桐生市出身の毒島 誠君、本日のドリームレースに出ます。 以前の画像ですが、毒島 誠君と私達、夫婦。 ドラ恋ガールの... 続きをみる

    nice! 4
  • 高枝切バサミ

    3メートルまで伸びる高枝切バサミを購入しました。 家にある、柿や無花果を取るのに便利ですが? 目的は、タナゴ釣りのエサ、玉虫、(イラガ)の採取に便利です。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  寒暖差が激しくなっています、皆さんお身体を大切にご自愛ください。 ランキングに参加... 続きをみる

    nice! 8
  • 愛娘

    メスのトイプードル,一夢(イム)です、今日は寒いのでフリースを着せています。 それでも、まだ、丸くなって寝ています。 そろそろペットサロンでカットしなくてはなりませんが? 12月で14歳になります。我が家にやって来た時から妻とベッドに寝かせたせいか、 何時までたっても甘えん坊です。 ブログ拝見して... 続きをみる

    nice! 5
  • ホームの池でタナゴ釣り

    久々に、ホームの池でバラタナゴ釣りに行きました。 ポイントよっては、あまりにも外道のエビが多過ぎて釣りになりませんが、 良いポイントさえ探し当てれば、入れ食い状態です。 まだ、ほんのりと色付いている男の子 何人かの釣り人にお会いしましたが、以前に浮きを購入して頂いたに、 感度の良さにお褒めの言葉を... 続きをみる

    nice! 5
  • タナゴ釣りのエサ

    もうそろそろかな、毎年この時期に近所の公園などで探します。 玉虫、(イラガ) まだ少し早かったようで幼虫がたくさんいました、 刺されると、電気が走ったように痛いそうです。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  寒暖差が激しくなっています、皆さんお身体を大切にご自愛ください。 ... 続きをみる

    nice! 5
  • 夫婦でタナゴ遠征釣行

    三連休最終日の昨日は、夫婦で遠征釣行に、現地で関東タナゴ愛好会の凄腕三人と 待ち合わせ、五人での釣行です。  一足先に着いた夫婦で早速ヤリタナゴの新子釣りです。  入れ食いを堪能していると、八時ごろ先輩の釣友三人がみえました。 その時点で、新子100匹をごえ、綺麗なカネヒラのオ... 続きをみる

    nice! 6
  • メダカとエビ

    毎週の事、メダカ鉢の水替えをしていると、あれ~。 メダカの数が増えています。スーパーブラックが5匹います。 ミナミヌマエビも増えています。 どちらも、産卵していたのですね。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  寒暖差が激しくなっています、皆さんお身体を大切にご自愛ください。... 続きをみる

    nice! 5
  • 豆バラ釣り

    今日は、午後から友人と2人でバラの新子釣りに行きました。 食欲旺盛な新子たちはタナ5㎝~30㎝位まで、エサが付いてさえいれば当たります。 ネットで買ったエサも試してみましたが、あまりにも新子が多くて、 普通のグルテンだけの物と違いがわかりませんでした。 入れ食いを堪能していると、ヒラウチが見えます... 続きをみる

    nice! 4
  • タナゴ竿作り2

    六寸切りで切り出した矢竹を加工しました。 今回はインローで作りました。 黒漆で何度か塗っては研ぎ、また黒のシボ漆を塗った上に銀粉をかけて乾燥させて、 透き漆で塗りました。 乾いたら研ぎ出しの作業が待っています。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  寒暖差が激しくなっています... 続きをみる

    nice! 4
  • タナゴ釣りのエサ

    タナゴを釣るのに、皆さんどんなエサを使いますか? グルテン、キミネリ、赤虫、ミミズ、玉虫、その他にも色々ありますねぇ! 以前にネットでグルテンに混ぜるこんな物を買いました。 混ぜた物 何故か、カレーの匂いがします。 釣果の方は、次回の釣行の時に、グルテンだけの物と比べてみます。 ブログ拝見して頂き... 続きをみる

    nice! 5
  • スマホデビューしました。

    前回の遠征釣行の時に、水没させてしまったガラケー、携帯電話。 バッテリー交換で直ったと思っていましたが、着信音がしなくなりました。 ドコモショップに行ったら、修理は無理と言われ、スマホを購入しました。 以前にも友人が渓流フィッシングの時に水没させてしまいました。 皆さんも釣行の時は、携帯の水没にご... 続きをみる

    nice! 5
  • 友人がマイトを釣る

    友人が黒保根渓流フィッシングで59㎝のマイトマスを釣りました。 5~6回めかの挑戦での釣果です、おめでとうございます! 半身を頂きました、もちろん、刺身で美味しく頂きました。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  寒暖差が激しくなっています、皆さんお身体を大切にご自愛ください... 続きをみる

    nice! 5
  • タナゴ竿作り

    簾状に並べて4年~8年位寝かせた矢竹や高野竹。7束、500本位有ります。 その中から、今回は矢竹で穂持ちから順番に6寸切り<18㎝>で切り出します。 灯油ランプである程度曲がりを直します。 どんな竿が出来る事やら? ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  寒暖差が激しくなってい... 続きをみる

    nice! 4
  • 竿ケース

    以前に作った竿ケースです。 竿と、小さな仕掛け巻きが入ります。 こちらは、黒の漆で塗って、蒔絵シールを貼った物です。 他にも色々、作りましたが、今、製作中のケースが出来ましたら、 一緒にアップします。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  寒暖差が激しくなっています、皆さんお... 続きをみる

    nice! 4
  • 友人と夫婦3人で豆バラ釣り

    今日は、午後から3人で豆バラ釣りを堪能して来ました。 新子は、食欲旺盛で、針にエサが付いていれば、5㎝~30㎝まで、どのタナでもあたりが有ります。 友達の家に行く途中で拾った山栗。 友達の家で頂いた栗。 3人とも、大満足のタナゴ釣りでした。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。 &nbs... 続きをみる

    nice! 6
  • 漆を購入しました。

    竿やケース、浮き作りに使う合成漆を購入しました。 ついでに、虎竹も3本購入しました。竿ケースや仕掛け巻きを作るのに重宝します。 制作中の真竹のケースはフタの内側と入り口を黒の漆で塗りました。 あと、3回は、塗っては研ぎの繰り返します。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  寒... 続きをみる

    nice! 6
  • ミッジラーバ

    私の住む所は昨日で、渓流釣り禁漁になりました。 でって、わけではありませんが、皆さんタナゴ釣りをしている時に、 エサを食いそびれたタナゴが、浮きやシモリを突っつきませんか? タナゴ達、赤虫大好きですよね! ならば、早春のフライフィッシングで使うミッジラーバでタナゴさん釣れませんか? 早速、タイイン... 続きをみる

    nice! 4
  • タナゴ浮き作り6

    前回までに途中で失敗した浮きを、全て削り直し再生させました。 手間がかかった分この子たちに、何故か愛情みたいなものを感じます。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  寒暖差が激しくなっています、皆さんお身体を大切にご自愛ください。 ランキングに参加しています、よろしければ左下... 続きをみる

    nice! 5
  • タナゴ竿ケース作り

    竿ケースを作ります。 本来は、黒竹の太い物が有れば良いのですが? 今回は真竹、それもあまり寝かせていない物で作ります。 商品ではありません。 竹の節の上下を切り出します。 オーブンレンジで210°で13分加熱します。時間は竹の大きさに合わせて。 暑いうちに、軍手をして布で油をふき取ります。... 続きをみる

    nice! 5
  • タナゴ浮き作り5

    黒の漆でトップに線をひき、蛍光塗料で黄色、緑、赤と塗って、トップにも本透明の 漆を塗り、コンパウンドで磨きました。 やっとの事で25個出来ました。 すべての浮きを風呂場でテストして完成しました。 佐野市のアカサカ釣り具で販売します。店にはスペースが無くて飾ってありませんが、 店員さんに声を掛けて頂... 続きをみる

    nice! 8
  • 台風に備えて

    大雨に備えて、週一でタナゴの水槽やメダカの水変えをしていますが 外のメダカ鉢に網戸用のネットを掛けました。 理由はもう一つ、先週の水替えの時にトンボの幼虫、ヤゴを発見し、退治しました。 皆さんも早めに台風に備えてください。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  寒暖差が激しく... 続きをみる

    nice! 5
  • 夫婦で豆バラ釣り

    今日は、午後から妻と二人でバラタナゴの新子釣りに行きました。 私の2杯目 妻の2杯目 新子は、食べ盛り、針にエサが付いていれば、5㎝~30㎝まで、どのタナでもあたりが つずきます。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  寒暖差が激しくなっています、皆さんお身体を大切にご自愛く... 続きをみる

    nice! 7
  • タナゴ浮き作り4

    ボディを本透明の漆で塗って、トップを蛍光塗料で塗りました。 乾いたら、コンパウンドで磨きます。 ここまでの作業で、失敗を繰り返し、40個が25個になりました . よく、タナゴ浮きにトップがしつようかって言われますが、良く見えるんです。 遠近両用に乱視まで入った自分には、特に川や流れの釣りでは、トッ... 続きをみる

    nice! 4
  • タナゴ浮き作り3

    3回塗って乾かした浮きを水研ぎします。 1000番~1500番まで研ぎ出し、また、漆で塗ります。 これまでの工程で、40個作った浮きが30個になってしまいました。😢 自分で使う物でしたら見た目、少しだけ我慢ですが。 最終的に何個になることやら。 本格的に浮き作り再開するまでに、2年以上のブランク... 続きをみる

    nice! 8
  • 新子釣り

    今日はホームの池で、友達とバラの新子釣りを楽しませて頂きました。 日が良いのか、外道のクチボソやエビに邪魔される事もなく入れ食いを堪能しました。 100匹までは、数えていましたが、途中から色々な仕掛けや竿の試し釣りをしました。 たまに、綺麗に色付いたオスも釣れました。 秋ですね!帰りに山栗を少しだ... 続きをみる

    nice! 3
  • お土産

    遅くなりましたが、千葉の釣友から頂いたお土産を紹介します。 大好きな落花生、癖になります。とても、美味しいです。 妻にもビワのゼリーを頂きました。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  寒暖差が激しくなっています、皆さんお身体を大切にご自愛ください。 ランキングに参加していま... 続きをみる

    nice! 5
  • 遠征釣行

    先輩の釣友と出発、現地で千葉の釣友と待ち合わせて、久々のタナゴ釣り遠征釣行です。 釣果の方は3人ともソクゴエです。 ヤリタナゴのシンコメインですが、時々大きなヤリタナゴやカネヒラも釣れました。 釣行の初めに携帯電話を水没させてしまいましたが、帰ってからバッテリーを交換したら治りました。 あまりにも... 続きをみる

    nice! 4
  • 頂き物

    遅くなりましたが、先輩の知人から、遠征釣行用時にタナゴを持ち帰る時に 便利な物を頂きました。 活魚輸送用のブクブクが3つ付いた発泡スチロールの入れ物です。 また、友人用にも同じ物を頂きました。 また、昨日、メダカも何種類か頂きました。 大切に育てます。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます... 続きをみる

    nice! 4
  • タナゴ浮き作り2

    紙やすりの1000番まで研いだタラの木の芯に2つだけパイプを入れて、 斜め通しにし、グラスソリッドの6㎜を入れて、下塗りをしました。 黄色と透き漆です。気分転換に途中で、親浮きプロペラ仕掛けを一つだけ作りました。 全部で40個位です。乾いたら、本塗り研ぎ出しを何回か繰り返します。 ブログ拝見して頂... 続きをみる

    nice! 4
  • タナゴ浮き作り

    タラの木の芯を寝かせて、乾かした物を針で刺してルーターで削ります。 ある程度形が出来たら紙やすりの200番。 400~1000番まではこんな物に両面テープで紙やすりをはって。 つるつる、滑らかになるまで、磨きます。 後は針を抜いて、外掛けなら、カーボン棒か、グラスソリッドを付けて、 中通しは、パイ... 続きをみる

    nice! 2
  • ルーペ

    LEDライト付き60倍小型ルーペ。研ぎ針制作に、無くてはならないアイテムです。 浮き作りの時にも、確認用に使用しています。 明日からは、竿や浮き作り、研ぎ針作りに専念します。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  寒暖差が激しくなっています、皆さんお身体を大切にご自愛ください... 続きをみる

    nice! 2
  • 研ぎ針用

    研ぎ針を鏡面仕上げにする為に、超精密研磨フィルムを4000~15000番まで、 購入しました。 20000番まで使う方がいらしゃるそうですが?効果は? ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  寒暖差が激しくなっています、皆さんお身体を大切にご自愛ください。 ランキングに参加して... 続きをみる

    nice! 2
  • 買いました

    竿や浮き作りの為に、ルーターはネットで、ドリルは毎週日曜日に開催されているバザーに行って何と、リョウビの新品を、1500円で買いました。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  寒暖差が激しくなっています、皆さんお身体を大切にご自愛ください。 ランキングに参加しています、よろし... 続きをみる

    nice! 3
  • タラの木

    浮き作りの為に、春の山菜でお馴染みのタラの木の刈り取り。 トゲだらけです。 表面の皮をむきました。 これから、中の芯だけにする作業が大変です。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  毎日、暑い日が続いています、皆さんお身体を大切にご自愛ください。 ランキングに参加しています、... 続きをみる

    nice! 3
  • バラ?

    ホームの池で釣れた魚ですが、ただのバラ? 何かとの掛け合わせ? ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  毎日、暑い日が続いています、皆さんお身体を大切にご自愛ください。 ランキングに参加しています、よろしければ左下のタナゴ釣りをポチットお願いします。

    nice! 3
  • 絹糸

    日曜日に開催されているバザーに行って機織りで使われていたと思われる 絹糸を買いました。一つ200円でした。 何故か、懐かしさを感じます。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  毎日、暑い日が続いています、皆さんお身体を大切にご自愛ください。 ランキングに参加しています、よろし... 続きをみる

    nice! 2
  • ランチ

    今日のランチは東武桐生線、阿左美駅近くの麺や流れ星さんで、 冷やし煮干し醤油らぁめん850円。 とても、美味しく頂きました。次回は塩を頂きます。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  毎日、暑い日が続いています、皆さんお身体を大切にご自愛ください。 ランキングに参加しています... 続きをみる

    nice! 3
  • タナゴ用針外し

    以前にやまめ100番さんから頂いた、竿に挟む針外しを改良して、 バケツや、ブクブクバケツに挟んでキープ用針外しを3種類作ってみました。 頂いた、針外し キープ用 どれも、洗濯バサミにピアノセンを曲げてビーズを付けただけです。 少しでも手返し早くする為と、魚のダメージを考えて、魚に手を触れない為です... 続きをみる

    nice! 3
  • イネ科の雑草

    夢草竿の素材の質問がありましたので、写真をアップします! 何処の道路沿いでも有る、ただの雑草です。 出来るだけ太い物を刈って、枝を取り、真っ直ぐな棒にタコ糸で縛り、 乾燥させるだけです。 後はリリアンを付けて、握りを好きな用に工夫して下さい。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。 &nb... 続きをみる

    nice! 5
  • ホームの池で試し釣り

    毎週日曜日に開催されている桐生競艇場の駐車場で開催されているバザーに行ってから、 ホームの池に何年振りかで作った、イネ科の雑草、夢草竿の調子を見る為に、 豆バラの入れ食いを楽しんで来ました。 バザー ホームの豆バラ ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  毎日、暑い日が続いてい... 続きをみる

    nice! 5
  • 突然死

    千葉の釣友から頂いた、シロヒレタビラが突然、死んでしまいました。😢 しかも、全滅です。もちろん、大切に育てていましたが? 昨日までは、食欲もよく、エサもたくさん食べていたのに。 悲しくて、何もする気になりません。

  • キノコ狩り

    友達と、夏キノコの女王、タマゴ茸を取って来ました。 とても綺麗なキノコですが、真っ赤で毒々しい色の為に、 毒キノコだと思う人が多く、公園の片隅でもありました。 鮮度が良ければ生食でもOKです。 今回は、オニオンスープで美味しく頂きました。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  ... 続きをみる

    nice! 3
  • 夢草竿作り

    朝から、知り合いと約束していた、通称354で竿作りです。 何で?354、イネ科の雑草で、以前、国道354沿いに沢山あったから、 仲間内で354となりました。 知り合いがとても気に入ったようで、プレゼントの為に2竿作りました。 リリアンを付けて、糸を巻いて、糸の上に漆を塗っただけです、 後は、どう塗... 続きをみる

  • タナゴ浮き販売

    佐野市のアカサカ釣り具店に、タラの芽の芯を何年か寝かせた物で作った浮きを、 販売させて頂きます。 拙い物ですが漆で何度か塗って、視力重視、感度重視で作りました。 特別に1つ500円です。 興味のある方は、アカサカ釣り具店まで足を運んで下さい。 また、先輩の釣友考案の親浮きプロペラ仕掛けも、自分なり... 続きをみる

    nice! 1
  • タナゴ浮き作り

    お盆ですね! お墓参りは、13日に行きました。 何故か、今年は梅雨明け後の方が、雨が降りますね。 お盆で、殺生も?ですし、雨だし、何処も遠出は渋滞ですね! でって、訳でもないですが、浮き作りです。 素材はいつもの通り、タラの芽の芯を何年か寝かせた物です。 今日の作業はここまで、持病のむち打ち症が怖... 続きをみる

    nice! 1
  • 愛娘

    我が家の愛娘、一夢です。 トイプードルで13歳になりました。めっちゃ!甘えん坊です。 カットサロンで短くしたところ、クーラーの効き過ぎか? 風邪をひいてしまいました。 布団を掛けて寝かせています。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  毎日、暑い日が続いています、皆さんお身体... 続きをみる

    nice! 5
  • メダカ

    タナゴ釣りをする人の多くの人がメダカの飼育をしてますね? 我が家も、スイレンを頂いたのをきっかけに、幹之メダカ 、楊貴妃を購入し、 青メダカを千葉の釣友から頂きました。 楊貴妃は、産卵を繰り返して、赤ちゃんが数え切れません。 幹之メダカ も産卵を繰り返していますが、赤ちゃんが、なかなか大きくなりま... 続きをみる

    nice! 2
  • タナゴ浮き作り

    何年ぶりの、浮き作りです。 素材はタラの芽の芯です。 3つはいつものパターン、2つは、初めての親浮きプロペラ仕掛けです。 後は漆で何度か、塗っては研ぐの繰り返しです。 画像も未熟ですいません。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  毎日、暑い日が続いています、皆さんお身体を大... 続きをみる

    nice! 2
  • 夢草竿

    タナゴ釣りを始めた頃、作った竿です。 素材は、セイタカアワダチソウです。 根っこから抜いて作りました。 最近は竿作りしていませんが、竹だけではなく、色々な草でまた、竿作りしてみます。 私らしく。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  毎日、暑い日が続いています、皆さんお身体を... 続きをみる

    nice! 1
  • 桐生競艇第51回報知新聞社杯お盆レース

    昨日は、友達のお付き合いで、競艇に行って来ました。 桐生ドリーム戦出場選手インタビュー&平成29年群馬支部優秀選手表彰  ドラ恋ガール高橋真以ちゃんが、コスチュームが、今日で変わります。 とっても可愛くて、気さく、明るくて面白いドラキュウガールのマイちゃんです。 また、大好きな競艇選手、... 続きをみる

    nice! 1
  • 台風5号

    台風が、やって来ました。 私の町にも、大雨、雷、洪水、注意報が出ています。 皆さんくれぐれも、ご注意して下さい。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。 ランキングに参加しています、よろしければ左下のタナゴ釣りをポチットお願いします。

    nice! 1
  • 東北遠征

    先輩の釣友と三人での釣行です います、います、大群でカネヒラの新子の群れが、 一時間半位で、先輩の釣友は、100を超えました。 私も入れ食いを楽しませて頂いております。 昼食後、同じ川を覗くとあれほどいた魚が、一匹も見当たりません。 それどころか、大きな魚が何匹も死んでいます。 そういえば、先ほど... 続きをみる

    nice! 1
  • タナゴ釣り伝授

    ホームの池で草刈りをして、少しだけ豆バラの入れ食いを楽しませて頂きました。 帰りぎは、イクメンパパが、男の子と女の子を連れて、男の子に釣りをさせていました。 残念ながら大き目のクチボソ一匹しか釣れていないとの事で。 エサと、極めタナゴの針と、浮きをプレゼント、コツを少しだけレクチャーするとあっとい... 続きをみる

    nice! 2
  • ホットット紛失

    昨日、ホームの池でホットットを忘れて来てしまいました。 朝から探しに行きましたがありません。 これで、2個目です。一つ目は、百均ショップの調味料を入れる物なので、余り気になりませんでしたが、 二つ目は、釣り具店で買った物でした。😢 諦めて釣りに専念すると、今日も豆バラの入れ食いを堪能して来ました... 続きをみる

  • らーめん夢のや本店

    釣行の前に友人とらーめんランチです 私は、夏の定番、冷たいらーめん580円+ミニ炒飯150円のセット 友人は雷味噌らーめん880円ライスおしんこ付き 2人とも大満足の美味しさでした。 ちなみに、こちらのお店、あさらーで、7時~2時半までの営業です。 定休日は毎週月曜日、第二火曜日です。 大きなモチ... 続きをみる

    nice! 1
  • バラ

    先輩の釣友に酒の肴をお届けに行きましたが、時間が有りましたので釣友の自宅近くの池で少しだけ竿を出しました。 外道のクチボソの攻撃を交わして一匹めのバラタナゴです。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  毎日、暑い日が続いています、皆さんお身体を大切にご自愛ください  ... 続きをみる

    nice! 1
  • Tシャツ

    ヤフオクで安く買いました。お気に入りの一着になります。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  毎日、暑い日が続いています、皆さんお身体を大切にご自愛ください  ランキングに参加しています、よろしければ、左下のタナゴ釣りをポチットお願いします

    nice! 1
  • 竿袋

    先輩の釣友から見本に借りている短竿、残念ながらケースが無いので、 お借りしたお礼に竿袋を作りました。 ついでに、あと二つとフライリールの袋も作りました。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  毎日、暑い日が続いています、皆さんお身体を大切にご自愛ください  ランキン... 続きをみる

    nice! 1
  • 夢草竿

    初めてタナゴ竿を作った時の物です。 イネ科の雑草です。千葉の釣友が来た時にもう何年か寝かせた物を2本 差し上げました。 この竿で何千匹のタナゴを釣った事か?66㎝と50㎝です。 66㎝の竿はインローで2本つなぎにしています。 この竿もの凄く軽くて豆バラを釣るのにとても重宝しました。 でも、30㎝ク... 続きをみる

    nice! 3
  • 千葉のお土産

    遅くなり申しましたが、千葉の釣友から頂いたお土産を紹介します。 どれも、大変美味しく頂きました。 写真、以外にも、お酒や、シロヒレタビラの新子や青メダカなど、たくさんの お土産を頂きました。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  毎日、暑い日が続いています、皆さんお身体を大切... 続きをみる

    nice! 2
  • 浮き作り用ルーター

    やまめ100番さんのパクリでルーターを作りました。 自分なりの工夫は、初めは電池を2つでしたが、回転が早すぎる為に電池を1つにしております。 それと、100均の万力で固定して、発泡スチロールのフタに穴を開けてゴミの散らかりを少しでも防ぐ事。 材料はプラモデル屋さんでモーターと電池ボックス、百均ショ... 続きをみる

    nice! 3
  • ホームの池で

    やまめ100番さんが竿のテストにいらしゃるとの事で、急いで出かけました。 私が探している、ストローをプレゼントしていただきました。 釣果の方は、豆バラが少し大きくなって釣りやすく、相変わらずの入れ食いを堪能しました。数分の釣果です ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。  毎日、... 続きをみる

    nice! 2
  • 短竿

    先輩の釣友が作ったタナゴ竿です。 同じような竿を作る為に参考にお借りしました。 6本の並次です、しまうと3本に収まります、そこまでは、マネできても、 キャップも竹で作っていて、すっぽりとおさまります。いつも感心させられます。 ブログ拝見して頂きましてありがとうございます。 毎日、暑い日が続いていま... 続きをみる

    nice! 2
  • アオダイショウの赤ちゃん

    先日、庭先におりました。蛇は嫌いな人が多いのに、ゴメンなさい。 私の家は町中では珍しく、清水が流れていたり、たまには蛇がいます。 山女も歩いて釣りに行けます。 メール拝見して頂きありがとうございます。 毎日、暑い日がつずいています、皆さんお身体を大切にご自愛ください。 ランキングに参加しています、... 続きをみる

    nice! 3
  • シロヒレタビラ

    先日、千葉の友人から新子を頂きましたので、水槽を買いました。 お掃除の為のレッドラムズホーンも購入しました。 ランキングに参加しています、よろしければ、左下のタナゴ釣りをポチットお願いします

    nice! 1
  • ホームの池3竿作り伝授

    釣りが終わり、美味しいつけ麵をご馳走になりました。 家に帰ってから、切り出してあった矢竹、六寸切りで早速、はじめての竿作りにチャレンジして頂きました。 時間短縮の為に、ほとんど、自分が作ってしまいましたが、何とか竿の形になりました。 穂先は貼り合わせで作りました。 後は漆を塗って頂いて微調整して下... 続きをみる

    nice! 2
  • ホームの池2

    ホームの池で千葉県の釣友と釣りをしていると、先輩の釣友が来ました。 千葉の釣友にタナゴ釣りの会に入って頂き、早速、弐段の認定証を進呈して頂きました。 入会祝いにと、竿を2本もプレゼント一本は仕掛けまで付けて、早速、その竿と仕掛けで 入れ食いを楽しんで頂きました。 釣りが終わる頃、やまめ100番さん... 続きをみる

    nice! 6
  • ホームの池

    千葉県から釣友が遊びに来ました。 お土産をいっぱい頂きました。 早速、ホームの池に行きました。 バラの新子釣り、なんと、カネヒラの新子まで釣って頂きました。

    nice! 2
  • 酒の肴

    明日、釣友が遊びに来るので、酒の肴を作りました。 真竹と人参のきんぴらです。 旨いのかって?じぶんでいうのも何ですが、ピリ辛で絶品です。 自慢出来るもの、きんぴら、オオバ味噌、絶対感度のタナゴ浮き。 他には無いのかって? 釣りの病に取りつかれた中年おやじに、ある訳ないです。 ブログ拝見して頂きまし... 続きをみる

    nice! 3
  • 研ぎ針

    最近はもっぱら、この針で研いでいます。 フライのバイスに挟んで、百均ショップで一番強い老眼鏡で見ながら、時々、LED付きの ルーペで確認しながら研いでいます。 今のところ一円玉より小さなタナゴも釣れています。 ランキングに参加しています、よろしければ、左下のタナゴ釣りをポチットお願いします。&nb... 続きをみる

    nice! 2
  • 冷やしラーメン

    友人が楊貴妃の赤ちゃんをもらいに来ました。 ついでに2人でランチです。 ラーメン夢のや本店、冷やしラーメン580円に半チャーハン150円、前回のカレーもGOODです。 ランキングに参加しています、下のタナゴ釣りをポチットお願いします。

    nice! 1
  • 六寸切り

    千葉の釣友が土曜日に遊びに来ます。 一緒に釣行はもちろんですが、タナゴ竿の制作を伝授する予定です。 何年か寝かせた矢竹を切り出しました。 六寸切りで穂先を付けると5本で90㎝、どんな竿に仕上がるか楽しみにしております。

    nice! 2