夢草のブログ 

中年おやじのタナゴ釣りや、フライフィッシングのドタバタ奮闘記

阿左美沼

昨日は、久しぶりに阿左美沼に行って来ました。


5人の人がワカサギ釣りをしていました。


釣果を伺うと、不調との事で、以前は私もワカサギの会に、


1,000円で入会させて頂きましたが、今は、人数が減ってしまい、2,000円との事です。


カメラを忘れたので、画像は、以前の物です。


トイレや水道もあり、ワカサギ釣り以外はすべて無料で釣る事が出来ます。


貝が、いるので、以前に、妻と3000匹以上、タナゴを放流しましたが、


バスや、ギルの餌になってしまったのか、まったく釣れません😢


となりの、小さな池は以前は釣り禁止でしたが、今は、無料で釣りが出来ます。


タナゴの仕掛けで、釣ってみますが、ギルの入れ食いです。


大きなギルがばれたので、手持ちのハリで一番大きな物に変えると、


30センチ位のギルが釣れました。


約、50匹位釣ったところで、ハリが折れてしまいました。


仕方なく、帰ろうとすると、鯉やフナ釣りの人がみえました。


また、時間のある時に、ギル退治に行きます。


ギルやバスがいなくなれば、無料の駐車場もあり、素敵な釣り場になる事でしょう?


ブログ拝見して頂き、ありがとうございます。


寒暖差が厳しいおり、皆さんお体をご自愛してください。


よろしければ、ポッチットお願いします。