夢草のブログ 

中年おやじのタナゴ釣りや、フライフィッシングのドタバタ奮闘記

タナゴ竿作りパート2

聞いた話ですが、その昔、お殿様や、お大臣は、お抱え竿氏にタナゴ竿を作らせ、


処女の髪の毛を道糸に、絹糸をハリスにして、タナゴ釣りを楽しんでいたそうです?


その際に、インローの素材として、象牙が使われたそうです?


今は、象牙を手に入れる事は出来ません。


今は亡き友が、山で拾った鹿の角を、やはり、今は亡き、


愛娘の一夢(メスのトイプードル)のガムにと頂いた角をインローにしようと思い、


持病のむち打ち症と格闘しながら、のこぎりで、切っていますが、ままならない😢


3日かけて、やっとここまで切りました。


めっちゃ硬くて、苦戦しています。


いったい、何日かかるやら?少しずつ頑張ります。



ブログ拝見して頂き、ありがとうございます。


9月だというのに、残暑が続いています、皆さんお体をご自愛してください。


よろしければ、ポチっとお願いします。