タナゴ釣り
今日は、妻が休みなので、2人で家から、車で約1時間の田んぼの中を流れる水路で、 タナゴ釣りをして来ました。 はじめは、クチボソの入れ食いですが、10匹に1匹くらい大陸バラタナゴが釣れます。 そこで、他のポイントを探すと、タナゴばかり釣れます。 何十年も前に、先輩釣友に教えて頂いたキミネリを使うと、... 続きをみる
タナゴ浮き作り
妻のリクエストのタナゴ浮き作りです。 カシュウの赤が良く見えるとの事で、下地に、赤で塗り、そのままでは、つまらないので、 ダイヤビーズをふりかけて、竿と同じように、研ぎ出します。 800番~2000番の紙やすりで、研いでは塗りの繰り返しです。 ゼロ釣方の妻には、浮きの感度が絶対です。 これから、選... 続きをみる
今日もまた、妻と一緒にホームの池で、タナゴ釣りです。 小さな池で、釣ろうと思いましたが、すでに千客万来で、 ヘラブナ釣りの人がいる池で、釣りますが、すぐに大嫌いなギルが釣れ、 川のポイントに移動して釣りますが、前回と同じく入れ食いです。 下の方で大きなタナゴが、ヒラウチしていますので、棚を深くして... 続きをみる
今日は、途中でランチを食べてから、ホームの池で、タナゴ釣りをしてきました。 まずは、小さな池で釣りますが、先に2人いて、私の後からまた、2人来たところで、 入れ食いですが、川のポイントに行くと、やはり1人いたので、挨拶をすませ、 邪魔にならない程度に距離をとり、釣りはじめますが、 こちらも、1投目... 続きをみる
昨日は、途中でランチを食べてから、とある用水路の川にタナゴ釣りに行って来ました。 鹿角のインローで作った竿は、ホームの池で、59センチでしか使っていない為、 全部つないで、143センチで試します。 すぐに、入れ食いになりました。時折、フナがつれます。 1時間ほどで、近くの池に移動すると、2人タナゴ... 続きをみる
どんぐり
14日にタナゴ釣りに行った時に、妻が拾ったどんぐりです。 山に沢山あれば、熊やリス達の餌になり、 熊が人里に下りてくる事も少なくなると思います。 こちらは、10年位前に妻が拾った物を、コマにしてカシュウで塗った物です、 カシュウの効果の為か、今でも変わりません。 ブログ拝見して頂き、ありがとうござ... 続きをみる
先日、ホームの池で、沢山タナゴが釣れたので、今日は妻と一緒に、 朝ご飯を食べてから、ホームの池に行って来ました。 やはり、池では、沢山のヘラブナ釣りの人達がいます。 そこで、前回釣りをした、川のポイントで釣りをはじめます。 やはり、妻も私も入れ食いです。 あまりにも釣れすぎるので、他の川のポイント... 続きをみる
昨日は、完成した竿を持ち、何年ぶりかでホームの池に釣りに行って来ました。 池に着くと沢山のヘラブナ釣りの方がいます。そこで川の方へ行ってみると、 コーナーのポイントで1人タナゴ釣りをしている方がいましたので、挨拶をすませ、 邪魔にならない程度の距離の所で、竿を出していると、00さんですか?と、 私... 続きをみる
タナゴ竿作り
やっとのことで、鹿角のインローのタナゴ竿が出来ました。 これほど、手間ひまかかった竿はありません。 ルーターと電動ドリルを使いすぎで、壊してしまい、変わり塗りも、 800番の耐水ペーパー~2000番まで、研いでは塗りの繰り返しで、 仕上げにこの様なコンパウンドで磨き上げました。 全てつなげると14... 続きをみる
昨日は、以前は私と同じ町に住み、フライフィッシングもたしなんだ、釣友の、 ホームの池に妻と、タナゴ釣りに行って来ました。 目的は、私が作ったタナゴ竿を、素敵な釣友にプレゼントするためと、 12日のタナゴ釣りの、リベンジです。 プレゼントした、タナゴ竿、もちろん、袋にケース付きです。 喜んで頂きまし... 続きをみる
昨日は、天気も良いので、妻とタナゴ釣りに行こうと、 朝ラーを食べてから、家から約1時間のとある池に行きました。 ヘラブナ釣りの人たちに、挨拶をすませ、妻のリクエストのタナゴ竿の入魂ですけど、 あまりにも多い、沼エビが、浮きが立つ前に邪魔をします。 クチボソも多くて、こんな、外道も沢山います。 やっ... 続きをみる
きのこ狩り
昨日は、片品村のとある山に妻と、きのこ狩りに行って来ました。 まだ少し早かったのか、出始めで小さな物が多っかったのですが、 ハナイグチを採って来ました。 この様な箱に3箱採れたのですが、 帰り道にある、幼なじみの、きのこ八百屋によると、ハナイグチは無いとの事なので、 どうせ、食べきれないので、2箱... 続きをみる
タナゴ竿袋作り
鹿角のインローで作っているタナゴ竿は、研いでは塗の繰り返しで、後、何日かかります。 今回は、竿袋作りです。今まで作ってきた竿袋です。 すべての竿を一度に入れて来ました。 この方法で竿が傷ついた事は無いのですが? 精魂込めて作る竿を、もっと大切にしたいと思い、袋を作りました。 1本ずつ、入れる袋です... 続きをみる