夢草のブログ 

中年おやじのタナゴ釣りや、フライフィッシングのドタバタ奮闘記

2024年7月のブログ記事

  • 初物

    今年の初、無花果が2つ採れました! 多いい時は、一日に100個近く採れます。 蚊が多くて困りますし、あげる人を探すのも大変ですが? 買えばとても、高価です。 待ちわびている人もいます。 ブログ拝見して頂き、ありがとうございます。 暑さ厳しいおり、皆さんお体をご自愛してください。 よろしければ、ポチ... 続きをみる

    nice! 9
  • タナゴ竿 3色研ぎ出し

    何本か作っていますタナゴ竿ですが、やっと、1本仕上がりました。 17,3㎝しまい、80㎝並み継ぎです。 なし地塗りでは、金粉や、銀粉をふりかけて、作りますが、 今回は3色の粉をふりかけて、作りました。 持ち手も同じに作っています。穂先も2本作りました。 初めて作りましたが、以外にも良く出来ました。... 続きをみる

    nice! 11
  • エルクヘヤーカディスとタナゴ竿

    皆さん、釣りしていますか? タナゴ釣りに行きたいのですが、毎日のあまりの暑さで行けません。 そこで、あいた時間はタナゴ竿を作っています。 4月の後半から、渓流の岩魚釣りが始まると、ほとんど、 ボディを孔雀で巻いた10番のエルクヘヤーカディスしか使いません。 今年もゴールデンウィークに妻と、山菜採り... 続きをみる

    nice! 7
  • タナゴ竿袋の制作

    タナゴ竿は、何本か作っていますが、 今回は、竿袋つくりです。 ケースは、以前に作った物がいくつかありますが、 精魂込めて作った竿は、袋に入れるか、プチプチや、布なので巻いてから、 ケースに入れます。 以前はミシンも使いましたが、今回は手縫いで作りました。 あまり、出来は良くありませんが、竿をいため... 続きをみる

    nice! 10
  • タナゴ竿作り

    何本か同時にタナゴ竿を作っています。 これまで、なし地塗り、七子塗り、ヘチマやもみがらなどで、 凹凸を付けた、虫食い塗りなど、色々な変わり塗りでタナゴ竿を作って来ましたが、 今回は、販売目的ではない為、今までに無いタナゴ竿を作っています。 出来た竿から、ブログ更新します。 なし地塗り 今までのなし... 続きをみる

    nice! 9